東洋大学 地方創生フォーラム 自治体個別相談会

東洋大学 地方創生フォーラム 地方創生セミナー
自治体個別相談会

東洋大学PPP研究センター地方創生フォーラムは、全国で地方創生を進める自治体の活動を支援しています。

このたび、その一環として、地方創生の次の手を考える事業を実践していく為の個別相談会を開催します。

各自治体が描いた戦略を実現させるために、誰が何を行うべきか、どういう組織が必要か、市民の合意をいかに形成するか、民間企業のアイデアをいかに生かすか、資金をいかに調達するか、自治体のさまざまなお悩みを地方創生フォーラムのコーディネーターがともに考えていきます。

自治体職員にお越しいただき、90分間じっくりと話すだけではなく、必要に応じて協議を行う体制を構築いたします。

今回は特に、公民連携手法(PPP)についてのご相談を中心に考えています。

参加費は無料となっておりますので、是非、ご応募ください。

「個別相談会 概要」

1枠 10時30分~12時00分
2枠 13時30分~15時00分
3枠 15時30分~17時00分
■コーディネーター
①根本祐二 東洋大学教授
日本政策投資銀行入行。経済企画庁、米国ブルッキングス研究所、開銀設備投資研究所研究員、地域企画部長を経て2006年から現職。金融マンとしての経験と人脈を生かし産業や地域の再生を専門にしている。内閣府、国土交通省などの委員会委員多数。

②斉藤俊幸
地域活性化伝道師(内閣官房)、地域力創造アドバイザー(総務省)、地域再生マネジャーとして全国各地に入る。買物難民の存在を日本で初めて問題提起した熊本県荒尾市地域再生事業が地域づくり総務大臣表彰受賞するなど、多くの実績を持つ。

③関幸子 株式会社ローカルファースト研究所 代表取締役
三鷹市27年間勤務。SOHOCITYみたか構想など小さな創業を支援。株式会社まちづくり三鷹、秋葉原タウンマネージメントを設立しタウンマネージメントを実践。2009年に株式会社ローカルファースト研究所を設立し、地域再生、地方創生に取り組む。一般社団法人震災復興ワークス理事長として東北復興にも尽力。地域産業おこしに燃える人、地域活性化伝道師。

日時:2017年10月26日(木)10:30-17:00
会場:東洋大学 大手町サテライト
東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル1階(tel. 03-3231-1021)
サテライト入口からそのまま直進して講義室にお入りください。会場は1000です。
<アクセス>
•JR「東京」駅下車、丸の内北口・日本橋口から徒歩5分
•東京メトロ東西線「大手町」駅下車B3出口徒歩1分
•東京メトロ半蔵門線、東京メトロ丸の内線「大手町」駅下車A5出口徒歩2分
•都営地下鉄三田線、東京メトロ千代田線「大手町」駅下車徒歩5分

募集要綱

募集人数
9組
対象
都道府県・市町村職員 三名まで
参加費
無料
1枠
10時30分~12時00分
2枠
13時30分~15時00分
 
3枠
15時30分~17時00分

申し込み締切 10月24日(火)

申込み方法

メールに以下の項目を入力の上、送信してください。

  • (1)申込代表者 (例)山田 太郎
  • (2)申込代表者(ふりがな) (例)やまだ たろう
  • (3)所属 (例)〇×市役所
  • (4)部署 (例)〇×課
  • (5)役職 (例)課長
  • (6)連絡先電話番号
  • (7)ご希望枠 (例)1枠
  • (8)ご希望コーディネーター (例)①根本祐二
    ※希望が重なった場合調整させて頂く場合があります。
  • (9)メール (例)sample@gmail.com

メールを送信する

※上記を押すとメールソフトが起動します。起動しない場合はお手数ですがforum@local-first.jpまでメールをお送りください。

電話番号

【主催】東洋大学PPP研究センター 地方創生フォーラム 【事務局】株式会社ローカルファースト研究所